
かめの学校とは、toiee Lab スタッフ全員で共有したい!と思う「ビジネス関連の知識」や「ハウツー」「テクニック」を集めたニュースレター、Podcastを配信するコミュニティです。(時々、イベントやウェビナーも開催します)
具体的には、
- ビジネスとは何か?という価値観
- マネジメント、イノベーション、マーケティングの本質的な部分
- さまざまな具体事例
- 日々の仕事で生まれるハウツー
などです。
toiee Lab の「企業内大学」がイメージです
企業内大学という言葉を聞いたことは、あるでしょうか?
一番有名なのは、おそらく「GE」です。GEは、日本の電機メーカーを全部足したようなイメージの巨大な会社(アメリカ本社)です。
この会社は、幹部候補生などをアメリカのビジネススクールに通わせていましたが、思うような結果が得られませんでした。そこで、彼らは「自社内にて、ビジネススクールを運営」することにしました。
自分たちのニーズに合った高度な教育、実践に即した教育を提供する大学を作りました。この活動が広まり、さまざまな企業が「企業内大学」を開いています。
つまり「かめの学校」は、toiee Lab メンバーのための「ビジネススクール」です。したがって、「toiee Labカラー」が色濃く現れます。
「かめの学校」のカラーとは?
亀だけに、緑です・・・は冗談として、以下のようになります。
(1) ビジネス観
「ビジネスは、世界をより良くする最高の手段の一つ(もちろん、完璧じゃないけど)だ!」
私たちは、このような価値観を持って、仕事をしています。この価値観、信念、信条を根底に持っています。
(2) 楽しむ
ビジネス、仕事は人生で大きな時間と労力を要求します。だったら、そのビジネス、仕事を「楽しむこと」「楽しいもの」にすることこそ、豊かな人生につながるはずです。
ビジネス自体、ビジネスに関する学術的な研究などを「とにかく、楽しむ」ことを大切にしています。興味を持って、考える楽しさを味わうことを大切にしていきます。
(3) 強がらない
知人が面白い発言をしていました。
「難しい書籍を読んで、知識を蓄えておかないと、社内での発言権がない」
私たち、toiee Labには存在しない考えです。私たちは、「部外者」だったり、「詳しくないからこそ」の別の視点があり、それが大切だと思っています。
社内で大切にしていることは、「強がらない」「わかったふりをしない」ことです。そして「あるがまま」の自分でいることを大切にしています。
・・・
要するに「緩くて、楽しくて、ワイワイ」。でも、本質的なことをやっていきたいと思います。
是非、一緒に学びましょう!